行ったり来たり旅記録

色んな所に行くだけでも大満足。飛行機・電車・船が好き。もちろん観光も。

完全掛け流しの芽登温泉で日帰り入浴

北海道旅行3日目。

タウシュベツ橋梁の次は芽登温泉です。

直線距離だと高いのですが「コの字」に回らないと行けないので大変でした笑

足寄から40分ほど。車じゃないと行けない温泉です。

 

10分ほど砂利道を進んで到着。

f:id:n28vdineee73:20170822074343j:image

f:id:n28vdineee73:20170822073452j:image

入浴料は520円。200円で温泉名がプリントされたタオルが買えます。実はこの温泉タオルを集めるのが好き。

 

ミニ資料館なるものが笑

f:id:n28vdineee73:20170822073516j:image

 

ここは「日本秘湯を守る会」のお宿です。

f:id:n28vdineee73:20170822073546j:image

 

温泉は完全掛け流し。加水加温循環塩素一切ない最高級の温泉です。泉質は硫黄泉。でも匂いは強くはない。

右がぬる湯、左が熱湯。熱湯でもちょっと熱いくらいでちょうど良かったです。

f:id:n28vdineee73:20170822073717j:image

浴槽内も新しい感じがして良い雰囲気です。

f:id:n28vdineee73:20170822073806j:image

露天もあります。

f:id:n28vdineee73:20170822073913j:image

こことは別に混浴露天風呂もあるのですが、今回はパス。雨が降ってきたので内湯メインで入っていました。

 

温泉分析書

f:id:n28vdineee73:20170822074014j:image

珍しいのは「飲用の適応症」の記載。飲めない温泉が多い中、ここでは適応症まで書いていてくれています。

味は硫黄泉らしい味ですが濃すぎず飲みやすかったです。

味がぬる湯と熱湯で少し違い、熱湯の方が濃く感じました。加水はしていないのですがどうしてなんでしょう。

 

良質な温泉に入れて非常に満足でした。

加水加温循環塩素なしの温泉旅館は「五つ星源泉宿」という本に載っています。本物の温泉に興味がある方は是非!


にほんブログ村

北海道の廃駅に訪問(足寄、陸別編)

北海道にはかつて沢山の路線があり、多くの路線が廃線になりました。廃駅になってしまったけれど車両が置いてあって駅が昔あったことを感じられるところに行ってきた記録です。

f:id:n28vdineee73:20170824073601j:image

 

足寄駅

帯広の近く池田駅とオホーツクの北見駅そこを結んでいた池北線(ふるさと銀河線)の主要駅です。

「道の駅 あしょろ銀河ホール21」にあります。

実際の駅の場所とは違うのですが足寄のバス停の目の前に足寄駅を再現した建物があります。

f:id:n28vdineee73:20170824073453j:image 

時刻表やホームもあってすごく駅らしい。

f:id:n28vdineee73:20170824073629p:image

f:id:n28vdineee73:20170824073635p:image

f:id:n28vdineee73:20170824073740p:image

バスの待合所でもあるので、待ち時間にうどんを食べることが出来ます。

肉うどん中盛りです。急いで食べてしまったのが大変申し訳ないのですがこれが結構旨いんです。

f:id:n28vdineee73:20170824073709p:image

帯広行きのバスが足寄駅に来て友人とさよならです。帯広駅まで行くなら池田駅で鉄道に乗り換えると安いのだとか笑。

f:id:n28vdineee73:20170824073716p:image

 

陸別

「道の駅 オーロラタウン93りくべつ」にあります。

この日、関東では30度近く行ってたのですが冬には「しばれフェスティバル」も開催される陸別では15度でした(7月ですよ!)。

f:id:n28vdineee73:20170824073851p:image

駅舎をそのまま道の駅にした当施設。内部はこんな感じです。

f:id:n28vdineee73:20170824074003j:image

一階は売店とフリースペース。二階には団体用の宿泊施設もあります。

 

ホームに出ると銀河鉄道が!!!CR70というディーゼル列車です。

f:id:n28vdineee73:20170824074120j:image

ちゃんと時刻表もあります。

f:id:n28vdineee73:20170824074155j:image

この時刻表のように構内を運転しているみたいで乗ることもできました。

 f:id:n28vdineee73:20170824074909j:image

f:id:n28vdineee73:20170824074913j:image

かつての広告などもあります。

f:id:n28vdineee73:20170824074909j:image

f:id:n28vdineee73:20170824074913j:image

f:id:n28vdineee73:20170824074908j:image

結構広い施設でした。

f:id:n28vdineee73:20170824074909j:image

陸別駅では無積雪期には気動車の運転体験が出来きます(2万円〜要予約)。興味のある方は挑戦して見ても良いのではないでしょうか。

他にも陸別周辺には天文台があります。夜の星空観察もやっていますので合わせて行っても良さそうです(僕の行った日は休館日でした)。

 


にほんブログ村

襟裳岬の霧は幻想的!

北海道、襟裳岬は「なんもねぇ」観光地として人気ですが、夏になると濃霧が発生し殆ど何も見えないことも多いです。しかし、多少の霧なら幻想的で楽しめると感じます。2017/7/16

f:id:n28vdineee73:20170822083817j:image

 

襟裳岬への行き方

襟裳岬新千歳空港から車で3.5時間、帯広から2.5時間。

鉄道・バスなら苫小牧〜鵡川〜静内〜様似〜襟裳岬〜広尾〜帯広と抜ける必要があって移動だけで1日が終わります。

それでも行く人は「そこに岬があるから行くんだ!」という人なのでしょう笑

f:id:n28vdineee73:20170822080539j:image

 

日高山脈が海岸まで突き抜けているためそこでガスが溜まり、観光シーズンの夏場は濃霧が発生しやすくなってしまいます。

自分は大丈夫でしたが、視界ゼロという日も少なくないようです。車で行くときはフォグライトをつけましょう。

自分の時は西側(苫小牧側)の方がガスっていました。

 

こちらで今の襟裳岬の様子が見られます↓

http://www.ustream.tv/channel/erimomisaki-livecam

襟裳岬 ライブカメラ」と検索すると一番に出てくるので参考にどうぞ!

えっ!?これ本当に写してるの?と思う時もあります(^_^;)

 

襟裳岬

駐車場に車を止めると直ぐに「風の館」が見えます。今回は営業時間が終わってから来たのでは入れませんでした。

f:id:n28vdineee73:20170822080934j:image

右の道を登って行くと広々としていかにも最果て感を感じられます。右側の灯台方面へ歩いて行きます。

f:id:n28vdineee73:20170822081435j:image

f:id:n28vdineee73:20170822083810j:image

天気は微妙でしたが海に霧がかかっていて雲海のようで幻想的です。

海に雲海(?)が流れている様子は初めて見ました!

f:id:n28vdineee73:20170822081552j:image

f:id:n28vdineee73:20170822082051j:image

別の場所からもパシャ

f:id:n28vdineee73:20170822081803j:image

f:id:n28vdineee73:20170822082115j:image

十勝の方を望みます。

f:id:n28vdineee73:20170822082134j:image

お土産屋さんは海の幸などが売られていました。食べてはいませんが、ここのラーメンは美味しいらしいです。

f:id:n28vdineee73:20170822083641p:image

 

まとめ

はじめは「どうせ濃霧だろうし土砂降りが降っているしでやめてしまおうかな」とも考えていましたが、行って正解でした。

確かに全くの霧だと悲しいですが、少し霧があるのも異世界に来てしまったようで素晴らしい眺めです。

風で霧が晴れることもあるので迷ったら行ってみるのも良いのではないでしょうか?

 


にほんブログ村

今年崩壊?旧士幌線のタウシュベツ橋梁

北海道旅行3日目。今年崩壊するのでは無いかと言われているタウシュベツ橋梁に行ってきました。2017/7/17

 

タウシュベツ橋梁とは

士幌線は帯広駅から内陸方面に伸びていた路線。旧士幌使われていた鉄橋がタウシュベツ橋梁です。

糠平湖のダムが出来て水没してしまうため線路の位置が変わりました。今では両方とも廃線になってしまっていますが、これは古い方の鉄橋です。

f:id:n28vdineee73:20170821082847j:image

 

 

見学方法

車で近くまで行く場合は許可証を発行してからでないと行けません。

歩いて行く事も出来ますがヒグマが出るので危ないし、道がぬかるんでいます。

 

そこでタウシュベツ橋梁を見学するには糠平町などのツアーに参加するのがオススメとなります。ツアー代が3150円。1ヶ月前に予約をしました。最近は直前だと無理で満員続きのようです。

時間は早朝、9時、14時で2時間ほど。早朝は近くに宿を取らないと無理ですね。

もう少し安く行きたいよという人はタウシュベツ橋梁だけを見るツアーが1000円くらいであるらしいのでそちらをオススメします。近くのユースホステルなどで申し込めるようです。

 

出発

今回は9:00スタートの回。出発したのが遅すぎて「9:10くらいに着きそうです」というと「バスは定時に出ますので無理です」と言われてしまいました。

それでも諦めず頑張った結果、到着したのは9:02。もうバスは行ってしまったのかと思ったのですが点呼を取っている段階でギリギリセーフで参加できました。ヤベェヤベェ笑。

こういうのは非常に快感を覚えるのですが迷惑なのでやめましょう…

 

特別にお会計は後払いとしてマイクロバスで出発。今回は2台で行きます。許可証がないとこの門をくぐる事は出来ません。

f:id:n28vdineee73:20170821082829j:image

出発から20分ほどで駐車場に到着。

長靴を履いてこの小道を歩いて行きます。

f:id:n28vdineee73:20170821084028j:image

予習した通り途中ぬかるんでいるところがありました。ツアーだと長靴を貸してもらえるのでぬかるみもへっちゃらです。

f:id:n28vdineee73:20170821084119j:image

テクテク歩いて行くと開けているところがあって…

f:id:n28vdineee73:20170821181307j:image 

ガイドさん「知っている人はわかると思いますがもう見えていますよ」

全然わかりません。とりあえず前に進んで行くと見えてきました!

f:id:n28vdineee73:20170821181629j:image

ガイドさんは危ないから橋は渡らないでくださいと注意。

 

タウシュベツ橋梁見学

f:id:n28vdineee73:20170821181707j:image

見学時間は40分ほど。たっぷりと見ることが出来ました。

f:id:n28vdineee73:20170821182113j:image

ガスっていますがボロボロになったタウシュベツと雰囲気がマッチしているような気がします。

f:id:n28vdineee73:20170821182140j:image

f:id:n28vdineee73:20170821182226j:image 

この橋、今はダム湖の中にあって春先は干上がっているのですが夏になると水の中に沈み冬になるとそのまま凍ってしまいます。

水は凍ると体積が増えるのでその圧力で普通の橋よりも朽ちるのが早いとのことです。普通の橋の数万年後を表していると言っていました。

修復などをするのかというと全くするつもりは無いようです。直しても直しても直ぐに朽ちて崩壊することは分かっているし、

そんなお金は無いので自然に朽ちる様子を見守っていくというのが糠平町の考えです。

僕も賛成ですね。

 

一つでもアーチが壊れるとバランスを崩してどんどんと崩壊していってしまうようなので「今の内」という訳です。

f:id:n28vdineee73:20170821182818j:image

かなり昔の鉄橋ですが、図面が残っているんですね。マイクロバス車内で見させて頂きました。

f:id:n28vdineee73:20170821183522p:image

旧幌加駅

ツアーは旧幌加駅にも行くことになっています。線路がいい状態に管理されています。ポイント切り替えも出来るくらいに。

f:id:n28vdineee73:20170821183823j:image

旧幌加駅のホームには立派な木が生えていました。廃止からの年数が伺えます。

f:id:n28vdineee73:20170821183959j:image

駅名標の足も朽ちてきていた倒れるのだろうという状況です。これもタウシュベツと同じく朽ちるのを見届けるのでしょうか…

f:id:n28vdineee73:20170821184045j:image

f:id:n28vdineee73:20170821184203j:image

上士幌町鉄道資料館

こちらはツアーでは無いですが、タウシュベツと合わせて行きたいスポットです。旧士幌線について学べるのは勿論、国鉄時代からの北海道の鉄道資料が色々ありました。

f:id:n28vdineee73:20170821184949j:image

オススメなのは館内中央にあるビデオ。帯広駅から糠平駅までの運転席からの眺めを疑似体験出来ます。残念ながら今回行った糠平ー十勝三俣間はありませんでしたが…

ここで、ポストカードを1枚100円で購入。友人にお手紙を書きます。

 

この資料館で一番びっくりしたのはこれでした。手作りなのでしょう。心のこもった素敵な展示物でした。

f:id:n28vdineee73:20170821185311j:image


にほんブログ村

日高線駅巡り

北海道上陸して2日目は日高線の駅巡りをしました。全駅ではありませんが。

僕は駅の内装が気になるタイプなので出来るだけ内装をアップしていきます。と言うわけで写真メインの記事になります。2017/7/16

 

浜田浦駅(はまたうら)

苫小牧駅から3駅目

年末年始に列車で訪れた記録。これ以降の記事を台無し発言しますが、やはり列車で行くのが一番です。なんといっても駅一つ一つが印象に残ります。ここは待合室がきれいではないですが居心地は良いものでした。

f:id:n28vdineee73:20170819111358j:plain

f:id:n28vdineee73:20170819111702j:plain

f:id:n28vdineee73:20170819111946j:plain

鵡川駅(むかわ)

苫小牧から4駅目

今の事実上の終点駅。無人だが終点駅に相応しく綺麗です。駅舎もロータリーや駐車場も大きい。

f:id:n28vdineee73:20170819112650j:plain

f:id:n28vdineee73:20170815190409j:image

汐見駅(しおみ)

苫小牧から5駅目。ここから事実上の廃線区間

幹線道路から離れているため秘境駅感がある。駅舎の外観は面白くないけどなかにはソファーがあったり意外と快適かも?

f:id:n28vdineee73:20170815190607j:image 

f:id:n28vdineee73:20170819113151j:plain

f:id:n28vdineee73:20170819113010j:plain

富川駅

苫小牧から6駅目。中はがらんとしていて何もない。長椅子があるので冬じゃなければ駅寝はしやすいのかも。

f:id:n28vdineee73:20170819113403j:plain

f:id:n28vdineee73:20170819113603j:plain

f:id:n28vdineee73:20170819113800j:plain

清畠駅

苫小牧から9駅目。

小さな駅です。待合室内は簡単な椅子があるだけでした。

f:id:n28vdineee73:20170820194242j:image

f:id:n28vdineee73:20170820194307j:image

 

厚賀駅

苫小牧から10駅目。

木造駅舎で中も広々としています。ただ…広々としているだけですが笑

f:id:n28vdineee73:20170820194919j:image

f:id:n28vdineee73:20170820194947j:image

 

大狩部駅(おおかりべ)

苫小牧から11駅目。

この駅は再訪。前回は日高本線が普通に走っていましたが、今回は代行バスのみ。

f:id:n28vdineee73:20170820195136j:image

f:id:n28vdineee73:20170820195207j:image

ホームから見える範囲でも線路がひどい状態になってしまっていました。

f:id:n28vdineee73:20170820221850p:image

節婦駅(せっぷ)

苫小牧から12駅。

ちょっと道路からは離れたところにあります。間違えて近くのアパートの駐車場に車を止めてしまいました。

中はログハウス風で可愛い駅舎でした。

f:id:n28vdineee73:20170820222353j:image 

f:id:n28vdineee73:20170820222750j:image

f:id:n28vdineee73:20170820222819j:image

新冠駅(にいかっぷ)

苫小牧から13駅目。

駅のロータリーに入ろうとすると交通規制がされていて…この日は丁度お祭りの日でした。こんなに賑わう日高線の駅を見たのは初めてです。

勿論駅舎内にはほとんど人はいませんでしたが、綺麗で今にも列車がやって来そうな気がしました。

f:id:n28vdineee73:20170821073324j:image

f:id:n28vdineee73:20170821073420j:image

f:id:n28vdineee73:20170821073444j:image

 

静内駅(しずない)

苫小牧から14駅目

日高線のほぼ真ん中のターミナル駅になります。新冠よりもさらに立派な駅舎で駅員さんも居て駅そばもやって居ました。

列車はこないのにホームに入るのは入場券の購入が必要らしいのはちょっと謎。鉄道ファン的には列車で訪れたいものです。

f:id:n28vdineee73:20170821073942j:image

f:id:n28vdineee73:20170821074015j:image

駅そばやってます

f:id:n28vdineee73:20170821074043j:image

駅員さんも居て案内をしています。列車はこないけどJRの駅なんだなと感じます。

f:id:n28vdineee73:20170821074129j:image

東静内駅

苫小牧から15駅目。

サクッと見てしまったのであまり印象にない駅

f:id:n28vdineee73:20170821074511p:image

 

春立駅(はるたち)

苫小牧から16駅目。

お花もあって見た目が可愛い駅。

チャリダーさんが本格的に休憩していました。もしかしたら駅寝したのかもしれません。

傘は自分のです笑

f:id:n28vdineee73:20170821075749j:image

f:id:n28vdineee73:20170821075750j:image

f:id:n28vdineee73:20170821075750j:image

 

日高東別駅(ひだかとうべつ)

苫小牧から17駅目

幹線道路から車で5〜10分ほど少し離れています。離れているだけで秘境駅感が増すものです。駅前通りがこの様子ですから。

f:id:n28vdineee73:20170821075023j:image

f:id:n28vdineee73:20170821075129j:image 

f:id:n28vdineee73:20170821075157j:image

お花が植えられていてほっこりしました。

f:id:n28vdineee73:20170821075251j:image

 

日高三石駅(ひだかみついし)

苫小牧から18駅目。大きな駅舎で煙突みたいなところが吹き抜けていて開放感がある内装です。なんというか、無駄に立派です。

ここら辺から時間が本格的になくなったので訪問駅を絞って後二駅です。

f:id:n28vdineee73:20170821075415j:image

f:id:n28vdineee73:20170821075436j:image

絵笛駅(えふえ)

苫小牧から22駅目。途中の蓬栄(ほうえい)駅、本桐(ほんきり)駅、荻伏(おぎふし)駅は幹線道路から離れているので今回はスルー。

絵笛駅も離れていますが秘境駅と評判なので行ってみました。小道から駅に行くためだけの砂利道が1キロほどあって本当にここでいいのかなと思っていたらありました。

f:id:n28vdineee73:20170821080410j:image

f:id:n28vdineee73:20170821080420j:image

待合室は他の駅とは異なる雰囲気です。駅ノートも置いてあり、代行バスで来た人も結構多くいました。

代行バスで行く場合は離れたところにバスが止まりそこから歩いて30分くらいかかるようなので訪問する場合は90分ほど時間を取って置いた方が良さそうです。

f:id:n28vdineee73:20170821080501j:image

f:id:n28vdineee73:20170821082138j:image

様似駅(さまに)

苫小牧から28駅目。日高線の終点駅。

かなり飛ばしました。

無人駅ですが観光案内所併設の駅です。昔は少しは栄えていたのかなと思わせる雰囲気。少し歩いた先には車止めがありました。特に何もないですが雰囲気は良いものです。

乗り換えがJRバスという案内が新鮮に感じられました。

f:id:n28vdineee73:20170821081035j:image

f:id:n28vdineee73:20170821081107j:image

f:id:n28vdineee73:20170821081149j:image

 f:id:n28vdineee73:20170821081210j:image

 

まとめ

今回、日高線の29駅のうち15駅に訪問しました。天気は残念でしたが廃止前にとりあえず営業中の駅を見ることができて良かったです。

苫小牧から様似までは普通列車で4時間。車でまわると幹線道路から離れているので6時間くらいはあった方が良さそうに思います。

時折、駅舎を撮影する鉄ちゃんに会いましたが、皆さんやはり車でした。

車で回りましたが本当は列車やバスが一番。効率的ですが一つ一つが印象の無い駅として写ります。

列車ならその駅で待つ訳ですからゆっくりと居心地を感じながら駅ノートを読むものです。

と感想を言って終わりになってしまいました笑。

 

商船三井フェリー深夜便乗船記

北海道一周旅行で商船三井フェリー深夜便「さんふらわあしれとこ」に乗船してきましたのでその様子を記録します。2017/7/14,15

f:id:n28vdineee73:20170814182843j:image

 

商船三井フェリー

商船三井フェリーは北海道の苫小牧と茨城の大洗を結ぶフェリーです。東京と北海道の貨物輸送がメインで人はついでに乗せているという印象の強い船会社です(特に深夜便)。

 

深夜便のダイヤは

大洗1:45→苫小牧19:45

カジュアルルームで12340円のところ、半額で6170円

 

昼間は一日中航海で北海道で泊まるためだけに宿を取らなければいけない様なダイヤです。

 

とにかく、自販機しかないと聞いていた深夜便が気になったのと7月中旬までは半額セールをやっていたので乗船することにしました。

 

大洗港

乗船時刻の確認

深夜便の出港は翌日の深夜1:30。

通常長距離フェリーに乗るときは出港の1〜2時間前にフェリーターミナルに到着すれば良いのですが、何時までに着けば良いのか。

公式ホームページではこの様に書いてあります。

f:id:n28vdineee73:20170814082944j:image

使う列車も22:30に間に合う様にという感じでオススメされちゃってますw(下の段)

f:id:n28vdineee73:20170814083154j:image

気になって電話をして問い合わせたところ徒歩客でも午前0時頃(日付が変わる前)までに来れば大丈夫との事。

ただ、遅い時間だとトラックの荷物を入れる関係で待つかも知れないと言われました。

水戸で友達に会う予定だったので大丈夫そうです!

因みに友人はよくこの深夜便を利用しているのですが、出港30分前でも乗れてしまった様ですw(流石にその時間はやめて欲しいと言われました)。

 

特急ひたちに乗車

えきねっとを使い品川から水戸まで10%OFFで特急ひたちに乗って移動。

えきねっとは前日まで10%OFFをやっていて大体好きな席を選べるのでオススメです。ただ、当日買おうとすると割引が効かないばかりか立ち客も結構多くいたので指定席は絶対買った方が良いです。

f:id:n28vdineee73:20170814182902j:image

f:id:n28vdineee73:20170814182919j:image

 

 

大洗港へ

水戸にいる友人と近くのココスで夕食を食べ、大洗港に0:25頃に到着。ちょっと遅かったかも(^_^;)

0:25

f:id:n28vdineee73:20170814182940j:image

遅くなると混雑すると言われましたが、ガラッガラでした。受付の人は全く動じず乗船券を発行。乗り込みます!(遅れてすみませぬ)

 

船内設備

車両甲板からデッキを通ってエントランスへ

f:id:n28vdineee73:20170814183025j:image

 

まずはベッドに荷物を置きます。一段ベッドの4人個室です。奥には椅子とテーブルがあります。グループ利用すると楽しそうですね。

 

f:id:n28vdineee73:20170814184148j:image

 寝台には読書灯、コンセント、小物置きにほかに大きな荷物置き(白いテーブル)がありました。これは結構便利です。

f:id:n28vdineee73:20170814184306j:image

自分の部屋は3人でしたが、船内で話した女性は貸切だったらしいので男女別になっていそうですね。

 

レストラン的な場所。給水機、給湯器や電子レンジが無料で使えます。とりあえず水をタダで飲めるのはありがたいです。

f:id:n28vdineee73:20170814184413j:image

その奥には昼間だけ解放されるラウンジがあって…

f:id:n28vdineee73:20170814184602j:image

 前面展望が楽しめます!

f:id:n28vdineee73:20170814184700j:image

ここは土足禁止なのでゆっくり出来ます。ここで過ごす時間が長かったですね。

f:id:n28vdineee73:20170814184643j:image

 

さすがにお風呂は人が多くて写真で紹介は出来ないのですがちゃんとあります。少し熱め。

タオルはさんふらわあとプリントされたタオルが200円くらいで売っているので忘れても安心です。 

 

自動販売

出港までは時間があったのでニチレイの冷凍食品を食べました。船に乗ると何故か食べたくなるんですよね。

f:id:n28vdineee73:20170814185140p:image

こんな感じで

f:id:n28vdineee73:20170814185759j:image

ほかにはカップヌードル、ビール、ワンカップ

f:id:n28vdineee73:20170814185234j:image

チキンドリア・チャーハンなどの自販機

 f:id:n28vdineee73:20170814185401j:image

食後はアイスですかw

f:id:n28vdineee73:20170814185421j:image

おつまみがあります。

f:id:n28vdineee73:20170814185612p:image 

これだけです。サッポロクラシックを期待していたのですが売られていませんでした(夕方便ならあるのに…)。

 

出港

いよいよ出港です。2時も過ぎようとする頃ですが食べるところはそれなりに賑わっていました。

しかしデッキに出て出港を見る人は少ないですね。

f:id:n28vdineee73:20170814185957j:image

船らしい「ボーーーッ」という汽笛は鳴りませんでした。深夜の配慮なのでしょう。

暫くして寝ることにしました。

 

反航

デッキで新しく出来たお友達と写真などを撮っていたら…

f:id:n28vdineee73:20170814191513j:image

10:45 姉妹船の「さんふらわあだいせつ」とすれ違いました(危うく見逃すところだったw)。

f:id:n28vdineee73:20170814190421j:image

朝は8時くらいまで寝ていたので「さんふらわあふらの」との反航は見逃してしまいました。

 

それにしても天気が本当に良くて気持ち良かったです。

今年は夏にしては寒い日が多くてデッキにいると寒くなってくるのでお気に入りのラウンジでまったりしていたり♫

 

苫小牧港に着く1時間ほど前には「さんふらわあさっぽろ」や太平洋フェリー「いしかり」と反航しました。

f:id:n28vdineee73:20170814191226j:image

 

苫小牧港

日は沈み…

f:id:n28vdineee73:20170814191543p:image

19:45 苫小牧港に到着。

f:id:n28vdineee73:20170814191556j:image

ここの電光掲示板は韓国語や中国語にも対応しているのはちょっとした見ものですね〜

f:id:n28vdineee73:20170814193139p:image

f:id:n28vdineee73:20170814193140p:image

苫小牧西港からは苫小牧駅までバスが出ているのですが出発は1時間後…乗る予定の列車が21:32なので2時間弱時間があります。

食べ物をセコマで調達したいという気持ちもあり苫小牧駅まで1時間ほど歩いて行きました。

f:id:n28vdineee73:20170814192355j:image

 

まとめ

商船三井フェリーの深夜便。なかなか楽しかったです。ニチレイ好きだからかな?

船旅が初めてという方に知り合いましたが、よくこの船を選ぶなぁと笑。

北海道に向かうライダーさんも良く利用するとのこと、設備はしょぼいですが意外と乗船客が多かったです。

特に面白いところはないけれど、日常を忘れ思いっきりダラダラしていられる船でした。

 


にほんブログ村

クルマで北海道一周してみました!旅費を大公開!

会社の夏休みをフルに使って10泊11日で北海道一周クルマ旅をしてみました。やはり北海道は広いです!

北海道一周の旅費について書いてみます。

 

内訳

10泊11日

旅費  ¥147532
内訳

  1. 宿代  ¥11730(素泊まり料金)
  2. 車  ¥47851(レンタカー代・ガソリン代)
  3. 北海道へのアクセス  ¥30130(フェリー・鉄道)
  4. 観光  ¥23320(入場料、乗船料など)
  5. 食費  ¥34501

 

15万円切りました。

 

宿代

道内には8泊しましたが、キャンプ・車中泊で3泊、友人宅で1泊、ライダーハウスで1泊なのでかなり抑えられています。

残りの3泊は「とほ宿」の民宿です。とほ宿は基本的に男女別相部屋です。

 

レンタカー

レンタカーはタイムズレンタカーの半額セールを利用して免責込みで約3.2万円。残りはガソリンです。デミオで約18km/L。1.6万円ほどかかりました。

 f:id:n28vdineee73:20170814075946j:image

総走行距離はというと2233km。1日あたり275km。北海道では1キロ1分という計算が出来るので平均して4時間ほど運転していたことになります。

この距離、東京名古屋間の直線距離に匹敵します。運転していてヒヤッとした時も何度かありました。

ルートは苫小牧スタートで大体こんな経路です。

f:id:n28vdineee73:20170810220119j:image

 

アクセス

北海道へは商船三井フェリーの深夜便を、帰りは太平洋フェリーを使いました。深夜便は半額セールをやっていたので約6千円、帰りは豪華に特等を利用したので1.8万円。残りは鉄道。えきねっとトクだ値や北東パスを使いました。

 f:id:n28vdineee73:20170814075940j:image

 

観光

大部分は船代かなぁと。

知床遊覧船おーろら 6500円

羽幌沿海フェリー 羽幌→天売→焼尻→羽幌 約5500円

高速船は夏は3割引になっているのでフェリーと同じくらいの値段で乗れます。

タウシュベツ橋梁見学 3150円

後は温泉や観光施設の入館料になります。

よく考えたら「洗濯」とかの雑費も含まれていました笑

 f:id:n28vdineee73:20170814075619j:image

 

食費

食費は旅行が長期になれば膨らむのは当たり前。民宿でのお食事が結構良かったです(^^)

画像は7月の中旬から取れるという旬の樺太マス。車中泊ばかりせずに要所要所で民宿に泊まるといいかも知れませんね。

 f:id:n28vdineee73:20170814075629j:image

 

まとめ

自分的にはそこそこ節約したものの、予算通りという結果に終わりました。全部を全部ケチケチするのは旅がつまらなくなりますし、全部豪華にしてしまうとそれも大変。

財布と相談しながらも丁度いいバランスで散財したいものです笑