行ったり来たり旅記録

色んな所に行くだけでも大満足。飛行機・電車・船が好き。もちろん観光も。

極上の川北温泉、羅臼温泉

標津(しべつ)と羅臼(らうす)にある無料の極上温泉に入ってきました2017/7/19

 

f:id:n28vdineee73:20170830081715j:image

 

川北温泉

この温泉はノーチェックでしたが、2人の友人から「行ってみ」と連絡が来たので急遽行くことに笑

宿の朝食前に早起きして行って来ました。

国道244号を内陸へ向けて走っていくと橋がある手前で左に砂利道が現れます。

f:id:n28vdineee73:20170830081717j:image

ここからおよそ15分。道が狭いので車が結構汚れました。

この道路、2016年8月の集中豪雨で通行止めになっていましたが2017年7月中旬に解除されたようです。

僕が行ったのは7/19なのでオープン直後ですね。

f:id:n28vdineee73:20170830081737j:image

ここの温泉、熊が出るようで気をつけようがありませんが気をつけないといけません。

f:id:n28vdineee73:20170830081726j:image

ぼろっちい脱衣所。

昔は混浴だったらしいけど男女別になってしまったよう…。なんでもかんでも別々で混浴温泉文化が失われていきますね。

それはともかくとして…

f:id:n28vdineee73:20170830081724j:image

肝心の風呂場。撮影してもいいですかと聞くと「いいよいいよ」と行ってくださいました。

早朝6時台ですが眠れなくなったおじいちゃんが2人入っていました。

乳白色のアッツアツの湯。飲泉も出来ます。味が思い出せ

f:id:n28vdineee73:20170830081721j:image

なんだ、この開放ぶりはという感じです。

f:id:n28vdineee73:20170830081715j:image

 

羅臼温泉

川北温泉に比べメジャーどころの温泉です。

熊の湯。近くに熊が出た事、上流に熊越の滝があることがその名の由来と書かれています。

 

f:id:n28vdineee73:20170901074128p:image

川の向こう岸に渡ります。

f:id:n28vdineee73:20170901233155p:image

向こうには温泉の水蒸気が!!

硫黄のいい匂いです。

f:id:n28vdineee73:20170901233228p:image

左に折れて更に橋を渡って行くと…

f:id:n28vdineee73:20170901074130p:image

温泉が現れます。

手前が女湯、奥が男湯。

男湯は丸見えですね。 

f:id:n28vdineee73:20170901233447j:image

この温泉に入る時に非常に重要なのがこれ。

f:id:n28vdineee73:20170901074120j:image

かけ湯しないとおじいちゃんに怒られます。たっぷりとお尻の穴まで洗いましょう。(本当に尻の穴まで洗えとおっしゃってました)

僕は頭からかぶり湯を10回ほどやっていたので無問題でした。

ご覧の通り注意書きが沢山です。

f:id:n28vdineee73:20170901074125j:image

「注意書きを読め。読む余裕のない奴は帰れ」

「2,3人が熱いというくらいなら薄めるな」

 「温泉は体に良いから飲め」

「掃除の時間に来た場合は手伝え。手伝えない奴は帰れ」

 

うーむ。なかなか面白いです。手伝えってのはなんかなぁと思いますが、ある温泉旅館に泊まっている時に露天風呂が使えなくなって

宿の方が一生懸命復旧作業しているのを見ていたら手伝いたくなったのを思い出しました。

 

入浴料は無料なのですが募金箱は置いてあります。いい温泉でしたので共同浴場並みの金額(300円)を寄付して来ました。

f:id:n28vdineee73:20170901074119j:image

 


にほんブログ村

道東の穴場スポット野付半島!トドワラ見るなら今のうち

道東に釣り針のような形をした変な形の半島があります。野付半島です。若干目立つのに知らない人も案外多いこの場所。

爽快な気分にも、ちょぴりさびしい気分にもなれる野付半島・トドワラを紹介します。

 

 f:id:n28vdineee73:20170829073645j:image

 

野付半島とは

野付半島は道東の果て、知床と根室の真ん中あたりにちょこんと出ているところになります。 

ほぼノンストップで走ってきたのですが摩周のあたりから2時間以上かかりました。標津のあたりは道路も広く走りやすいです。

大地の広さが感じられるのでドライブするだけでも結構楽しめると思います(^^)

f:id:n28vdineee73:20170829074038p:image

拡大するとこんな形。一見、島のようですが陸続きで車で行けます。付け根からビジターセンターまで車で15分以上かかります。

延長約26kmの砂嘴(さし)で国内最大規模です。内陸側に体積が進んでいて今も大きくなっています。

f:id:n28vdineee73:20170829083832p:image

野付半島にはトドワラとナナワラがあります。トドワラは昔のトドマツ林が侵食されて枯れたもの、ナナワラは原生林のオンニクル、ポンニクルが枯れてきたものです。


トドワラは半島の先にあってある程度近くまで行って見ることができます。船も運行されているので船上から見ることも出来るでしょう。

風化も時間の問題で昔はもっと多かったのですが年々少なくなっています。
ナナワラはビジターセンターまでの道路右側(根室側)に見ることが出来ますが、中に入って行く事は出来ません。

 

個人的にはナナワラの方が幻想的で好きでしたがトドワラも必見です。

 

道路はこんな感じで一直線。非常に走るのが気持ちいいです。スピード出しすぎに注意!

f:id:n28vdineee73:20170828213010p:image

 

ビジターセンター

トドワラのビジターセンター。車でここから3キロほど先にも行けるのですが、ほとんど何もありません。その先は許可証を持っていなければ徒歩で行く事になります。

そのため、基本的にはここで車を降りて観光する事になります。バスのダイヤは1日数本レベルでスカスカでした(^_^;)

f:id:n28vdineee73:20170829073723j:image

反対側はこんな感じ。国後島も近いです。ギリギリ見えました。

f:id:n28vdineee73:20170829082209j:image

アザラシと一緒に野付半島のお勉強ができます。

f:id:n28vdineee73:20170828213447j:image

お花のボード

f:id:n28vdineee73:20170828213439j:image

マンモスゾウがかつて生息していたらしいです。

f:id:n28vdineee73:20170829075606j:image

野鳥も観察できるんですね。僕はわかりませんでした。

f:id:n28vdineee73:20170829082210j:image

 

トドワラ

それではトドワラへGO

f:id:n28vdineee73:20170828213449j:image

ルートは2通り。ビジターセンターからお花畑を歩いて30分歩くか、バスの「はまなす号」(片道500円)に乗るかです。

因みにバスはお客さんが一杯になったら走る不定期運行です。大体30分に一本くらいでしょうか。オススメは行きに徒歩、帰りはバスですね。

バスの終点から木道があって、そこから5分くらいでトドワラの一番近いところまで行けます。

 

草ボウボウに見えますがお花畑(原生花園)

f:id:n28vdineee73:20170828213435j:image

こちらがバスのはまなす号。

なんかこれは乗りたくなりますよね笑

f:id:n28vdineee73:20170828213450p:image

ハマナス

f:id:n28vdineee73:20170828213451p:image

エゾカンゾウ

f:id:n28vdineee73:20170828213440j:image

 

野付半島の形成についてのボードがありました。左の絵が昔、右に行くにつれて現在の形になって行きます。

f:id:n28vdineee73:20170828213442j:image

バスの終点まで来たところから木道になります。この写真にもトドワラは写っているのですがはじめは気がつきませんでした。

f:id:n28vdineee73:20170828213438j:image

このちょっと立ってるやつでね。

f:id:n28vdineee73:20170829075233j:image

帰りははまなす号です。当たり前ですが結構ガタガタ揺れます。

f:id:n28vdineee73:20170828213507j:image

ぐるっと一回り。

f:id:n28vdineee73:20170829083934j:image

これにてビジターセンターを去ります。

 

ナナワラ

道路から見えるので路駐をして撮影。オンニクルの原生林の周りの枯れ木ナナワラです。

f:id:n28vdineee73:20170828213434j:image

なんだか最果てにきたような気分になります。

f:id:n28vdineee73:20170828213445j:image

 

まとめ

念願の野付半島。天気は少しどんよりでしたが晴れ間もあって気持ちの良いところでした。近くて遠い国後島、枯れたトドワラ、ナナワラの最果て感が凄いです。

ドライブするだけでも楽しいところなのでまた行きたいなぁと感じました。

 


にほんブログ村

琉球エキスプレス廃止 最終航海乗船記

琉球エキスプレス廃止発表

日本最長航路(時間)である阪神航路が今年の10/7出発をもって運航終了となります。(8/31発表)

マルエーフェリーのホームページでは運休・休止とありますが、もう客扱いをすることはないでしょう。

f:id:n28vdineee73:20170831231500j:image

琉球エキスプレスマルエーフェリー阪神航路に使われていて神戸〜大阪〜奄美那覇を40時間ほどで結んでいます。2017年現在、日本最長時間航路。

一つの船でやりくりしているので自然と週1往復くらいになります。毎日ではないのも乗船難易度の高さです。

この船は自販機しかなく、暇つぶしの施設もないので上級者向けのフェリーですね。

LCCが流行する中、時にはその倍以上の値段と20倍の時間をかけて沖縄に行く人はバイクを積むとか理由がない限り普通はいませんよね。

f:id:n28vdineee73:20170831232003j:image

でも、何もすることがないようなゆったりとした船旅が出来るフェリーは他にはないでしょう。東京〜徳島〜北九州のオーシャン東九フェリーも渋いですが違うんです。

この船は沖縄に行くので日本を放浪するようなテンションの高い旅人も乗っていることもあります。

他の航路とは何だか雰囲気が全く違うのです。

f:id:n28vdineee73:20170831232753j:image

板張りのデッキに座り込んでカップラーメンを食べる幸せ。

その3年前、クルーズフェリー飛龍21という東京と沖縄を50時間で結ぶフェリーがありました。運良くその最終便に乗れ、沖縄に到着する前に何だか沖縄をすごく楽しめた気持ちになれました。

ただ、物凄く暇ですが……

何も作業をせずひたすら海を見て……

時代の流れですね。

 

ラストラン、乗りに行きます。

最終便乗船記

10/6、東京をグランドリーム337号にて出発。早朝大阪に着き、適当に過ごした後、神戸の御影駅へ行く。

バスの出発時刻は12:20。駅には11:30頃に到着した。最寄りのスーパーで色々と買い込む。

というのも、この船にはレストランはなく焼きおにぎりやカップ麺、パンの自動販売機があるだけだからだ。

f:id:n28vdineee73:20171010084332j:image

バス停の看板の「マルエーフェリー」も無くなってしまうのだろうか…

f:id:n28vdineee73:20171010084421p:image

 

ターミナル

バスに乗り六甲客船ターミナルに着く。東京航路のプレハブに比べるとありえないほど立派だ。阪神航路の時しか空いてないよう。今後どうなるのだろうか。

f:id:n28vdineee73:20171010183626j:image

バスの「マルエーフェリー」という幕も見納めだろう。

f:id:n28vdineee73:20171010194839j:image

発券カウンターで乗船券を購入する。

友人が前回乗船した時は奥で受付したらしい。

f:id:n28vdineee73:20171010194905j:image

f:id:n28vdineee73:20171010184338j:image

約2000円多く出せば二等寝台に出来るが前回乗ったので今回は2等に乗船。19330円。

食事は自動販売機のものしかないと書かれている。このタイミングじゃ遅いよと思ったが、電話予約の時に注意されたのを思い出す。

チャーハンが食べられるらしいが本当はチューカハンだし、もう販売中止になっているが細かいことは気にしない。

f:id:n28vdineee73:20171010194009j:image

待合所の横から。

もう神戸に来ることは無いのだろうと記念に撮影。

f:id:n28vdineee73:20171010194432p:image

前回乗船した時は一階の通路を抜けてタラップから乗った記憶があるが、今回は2階のボーディングブリッジから。その為2階で待機する。

f:id:n28vdineee73:20171010194029j:image

無駄に広いスペース。昔は無駄では無かったのかもしれない。左の喫茶が営業していたり、右奥の神戸市観光案内所に人が居たのだろう。今はブルーシートで覆われてしまっている。f:id:n28vdineee73:20171010194258j:image

それでも最終航海のこの日は賑やかだ。

f:id:n28vdineee73:20171010194343j:image

喫茶横にはかつてのポスターが貼られている。色褪せていて見ていると面白い。

f:id:n28vdineee73:20171010194325j:image

f:id:n28vdineee73:20171010194538j:image

トイレは故障の為、使用中止になっている。

f:id:n28vdineee73:20171010194146j:image

神戸から大阪へ

出港予定30分前の13:30から乗船開始のはずだがなかなか乗ることができない。

13:50

やっと乗船開始。ボーディングブリッジを渡り…

f:id:n28vdineee73:20171010194112j:image

エスカレーターを登る。

f:id:n28vdineee73:20171010194158j:image 

二等船室に荷物を置き、ニチレイ自動販売機で「フライドポテト」とビールを購入。

f:id:n28vdineee73:20171010201153j:image

デッキへ行き、ターミナルを見ると横断幕を掲げられていた。

Ⓐありがとう!Ⓐ

f:id:n28vdineee73:20171010194630j:image

東京航路「クルーズフェリー飛龍21」の最終航海の時にはこのようなお見送りはなかったので感動してしまう。
普通なら多くのお見送り隊が居て、紙テープが舞うのだが、通常営業を貫くマルエーフェリーだとこれだけでも「凄い!」と感じる。
そこら辺の期待度は薄い。

 

船は神戸港を出て大阪南港へと向かう。

1時間の船旅。

f:id:n28vdineee73:20171010194655j:image

ギラギラとした日差しが暑い。

しばらくすると虹が現れた。しかも、虹のある方角には忘れてしまったが「レインボー何とか」があるらしい。

なんだか幸先いいぞ!

f:id:n28vdineee73:20171010194713j:image

ターンをして船は大阪南港へと入港する。

f:id:n28vdineee73:20171010194745j:image

 

大阪南港入港

さんふらわあさつま」

f:id:n28vdineee73:20171018080900j:image

さんふらわあこばると」

f:id:n28vdineee73:20171018080932j:image

そしてフェリーターミナルにいる「フェリーふくおかII」「おれんじ8」「フェリーきたきゅうしゅうII」を見ながら琉球エキスプレスは大阪南港に入港。

f:id:n28vdineee73:20171018081100j:image

左側には琉球海運の「わかなつ」もいた。前回琉球エキスプレスに乗船した時もわかなつだった。

f:id:n28vdineee73:20171018081548p:image

これから18:30まで3時間半大阪で荷役作業のため先には進めない。

ただ、あくまで予定である。

f:id:n28vdineee73:20171018081357j:image

 

船内設備

ここで船内設備を簡単に紹介。

 

二等雑魚寝部屋

マットが標準装備なのがありがたい。枕は四角いスポンジ。これが結構寝やすくて良かった記憶なのだが今回はダメだった。高さや硬さが合わない…

マットレスの下にこの枕を入れるとずいぶん寝やすくなった。

f:id:n28vdineee73:20171018081717j:image

フリースペース

乗客同士の語らいの場。4つのテーブルと椅子、ソファがある。

f:id:n28vdineee73:20171018184229j:image

電子レンジが沢山並ぶ。ただ、いくつか壊れていた。

f:id:n28vdineee73:20171018185533p:image

カウンター

f:id:n28vdineee73:20171018185557p:image 

ソファで寝る人々

どうしてもここで寝たいのだろうか?(深夜撮影)

f:id:n28vdineee73:20171018185653p:image

船尾側には喫煙室がある…があまり分煙できていない。暇を持て余す乗客のため本や雑誌置かれている。その奥にコインロッカー。

f:id:n28vdineee73:20171018190052p:image

さらに進むとトイレと謎の階段。

f:id:n28vdineee73:20171018190322p:image

二等和室

f:id:n28vdineee73:20171018191941p:image

船首側には二等洋室や二等寝台、シャワールームなどがある。

f:id:n28vdineee73:20171018190235p:image

自販機コーナー 

飲み物の自動販売機の他にパンやニチレイ、カップ麺がある。脇にはお茶や水が無料で飲める給水機がある。コップは持参のこと。

f:id:n28vdineee73:20171018192213p:image

f:id:n28vdineee73:20171019073445p:image

名門大洋フェリー出港

琉球エキスプレスが大阪停泊中にある数少ないイベントが名門大洋フェリーの出港だ。

フェリーふくおかIIに乗っている人たちの何人がこの光景が最後だということを知っているのだろうか。

f:id:n28vdineee73:20171018182307j:image

かりゆしの向こう側へと去っていく

f:id:n28vdineee73:20171018182509j:image

最後の別れだ

f:id:n28vdineee73:20171018182525j:image

しばらく経つと日が暮れて大阪港もライトアップされてくる。

f:id:n28vdineee73:20171018182345p:image

出港

出港予定時刻は18:30。

その30分ほど前からデッキに出る人が多くなり皆で荷役作業を見ていた。

扉ギリギリのサイズのコンテナを倉庫から出し、船に詰め込んでいくプロの技に見惚れていた。

f:id:n28vdineee73:20171018182831p:image

しかし、とっくに出港時刻の18:30は過ぎ、19時も過ぎ……

別に先を急ぐわけではないけれど足が疲れたから早く出港してほしいと願う人々

f:id:n28vdineee73:20171018182905j:image

19:30

ようやく作業は終わり、出港準備が整った。

f:id:n28vdineee73:20171018182928j:image

出港して汽笛が三回。

f:id:n28vdineee73:20171018182957j:image 

そして「かりゆし」からも汽笛が三回。

ライバル会社の貨物船が汽笛を鳴らしてくれた!

ライバルでもあり仲間でもあったのかなぁ

こちらも嬉しくなって手を振ってみる

f:id:n28vdineee73:20171018183020j:image

さらば大阪港

f:id:n28vdineee73:20171018183042j:image

夜の月は美しかった。

f:id:n28vdineee73:20171018183143j:image 

1日目の夜

 

1日目の夜はなんだかんだと一緒になった友人達と、時には他の乗船客と語り合い寝るのが1時くらいになってしまった。
夕飯は乗船する前にスーパー買い込んだ物をパクパクと。サトウのごはんに味噌汁、もろきゅうにブドウ、腹が減ったらニチレイもあるしレストランがない事がまったりしていてよかった。

f:id:n28vdineee73:20171020075818j:image

 

私にとってのマルエーフェリー

そういえば、二等の隣の客が個性の強い人だった。沖縄のハイテンションさと関西の図々しさを足して割った…じゃなくて掛けたようなおばあさんだった。とりあえず関西おばぁと呼ぼう。

私は友人と二等の端っこの席を取っていたのにもかかわらず途中の大阪で乗船した関西おばあは「奥まで行くと大変だからここで良いよね」と席を取られてしまった。その後くちゃくちゃと入れ歯で遊ぶ。気持ち悪い。

聞くと、琉球エキスプレス最終航海がこの日であることを1年前から知っていたと言う。いや、そんな訳ないだろと。

f:id:n28vdineee73:20171019222548j:image

私が買い出しして来たスーパーの袋を見て「いっぱい買ったねぇ」と言って来た。これか伏線となる事はこの時は分からなかった。

暫くした後、関西おばぁは「沢山あるでしょ、なんかあればお金出すから売って」と言われた。適当にあしらうもしつこいおばぁ。

「イチジクと何とかはあったんだけど全部食べちゃって…こんなに人が多くて、自販機もなんにもないからなぁ」とうるさい。

しつこさに耐えかねて売ることにしたのだがサトウのごはんを103円で売れと言ってきた。いや、消費税3%じゃないし、原価割れしてるし。

150円でと言うと自販機でお金を崩してくると大きな声で言って来た。その数時間後、大きな声で「お金崩したから〜」と。

サトウのごはんを渡すと「ラーメン売って?ダメ?まぁ、そこでカップ麺売ってるから大丈夫。生き返った。ありがとう」とまたうるさい笑

他の乗船客にも目線を送りつけ食べ物をもらっていたようだ。

 

良くも悪くも琉球エキスプレス。良くも悪くもマルエーフェリー本州便。

前回、琉球エキスプレスになった時も2日目の早朝4時くらいから騒いでいる3人組が居て沖縄のハイテンションピーポーだった。一人は名前が「だばしゅー」とか言うおじさん。もう一人はおばさんで、もう一人は30才くらいのお兄さん。沖縄でリゾバか何かをしに行くのだという。

気がつけばその輪の中に入ってしまって一緒に船旅を楽しんだ。今、どうしてるのかなとは思わない笑

クルーズフェリー飛龍21の最終便でもギター弾きで世界を放浪するライダーさんと金髪ハイテンションの女ライダーが居た。なんか怖いし、絶対この人達とは絡まないし、世界も違うと思って居たら1日目の夜には一緒に酒を飲んで「宇宙戦艦ヤマト」などを歌ってもらっていた。

旅人のプロだなと思った。

 

我々もそうなのだろう。最終便だからと最初に私が乗った船が飛龍21。船が見えると走り出す船好き。マニアックなところを求める島好き。そして沖縄のハイテンションピーポーに、見た目怖いライダーさん、関西おばぁと変な人ばかりが乗る船、それが私のマルエーフェリーの本州航路というイメージだ。

 

f:id:n28vdineee73:20171019221441j:image

この写真は飛龍21のデッキ。

私にとってのマルエーフェリーはやはり板張りデッキ。そして、これこそが船のデッキと言いたい。よく晴れた日、ここに座り込み、そして寝転んで酒すら飲まずボケ〜っとするのが最高の幸せだと感じる。

普通のデッキだととても座り込む気になれないが板張りだと座りたくなる。どっちも同じように汚い事は知っているがそれでも座りたくなる。

何故だか知らないが味があるこの板張りデッキ。板張りデッキの夜行フェリーを探し求めて色々なフェリーに乗ってみたが日本にはここしかない。

もうそろそろ海外に行くべきなのだろうか…私の飛龍21を求めて…

 

2日目朝

個人的な想いがあり過ぎて長くなってしまった。

さて話を戻そう。

2日目の朝である。

f:id:n28vdineee73:20171019214442p:image

前日も寝たのが1時あたりで遅かったのでゆっくり寝ていた。ふと外を見ると明るいではないか。慌ててカメラを持ってデッキに出てみた。

水平線に雲はあるもののスカッと晴れててピシャッと朝の空気が気持ちいい。船はしっかりと進んでいる。

水平線に雲があるお陰なのか、事実上の日の出を拝むことができた。

f:id:n28vdineee73:20171019222614j:image

友人は朝ビールを飲む。

f:id:n28vdineee73:20171019222639j:image

 

ニチレイ自販機故障!?

朝ごはんはバナナやニチレイ。適当な食事がまた良い。ニチレイ自動販売機に500円玉を入れ焼きおにぎりをボタンをポチッ。「調理中です」と自販機はいい、少し遅いタイミングでお釣りが出てくる……筈だった。

しかし、出てこない。残り60秒で食べられるという時にチャランと500円玉が落ちて来て全てが「売切」表示になってしまった。なんてことだ!?

500円玉をあたためたのか?でも暖かくはなってなかった。あの期待させる待機時間は何だったのだろうか。

f:id:n28vdineee73:20171019223103j:image

まぁただでさえ平均400円と高いニチレイの自販機が2台とも売り切れ表示というのはなかなかレアで面白かったがショックなものはショック。お金はちゃんと戻って来たので諦めた。

前回乗船した時も500円玉を入れて370円の焼きおにぎりを買ったらお釣りが230円出てきた。100円引きだ。

やはりこの船の自販機だからか何か不思議なパワーが働いているのかもしれない。焼きおにぎりを500円玉で購入してはいけない笑。

 

デッキで…

f:id:n28vdineee73:20171020073858j:image

外は気持ち良い快晴で板張りデッキで昼寝したくなる。オリオンビールは売り切れなのでサザンスターを購入。本当は350mLが良かったが売切れで500mLしかなかった。

デッキに友人の銀マットを敷き、横になる。たまにビールを飲む。

そしてまた横になる。海が綺麗だ。

そのうちビールを飲むことさえ忘れて夢の中…

幸せなり。

ビールを半分以上残して眠ってしまった。ぬるくなったビールをダラダラ飲むのもそれまた乙なものだろう。

 

船旅って必ずしも豪華が良いわけじゃない。晴れた日に板張りデッキで昼寝する事が個人的には最高だ。

f:id:n28vdineee73:20171020074410j:image

そう、こんなイメージ……

街でこれをやったら完全にホームレスだ。ヤバすぎる人だ。

でもレストランすらない船ではこれが様になってる。

 

 よっぽど疲れていたのだろう。疲れていると目を開けて寝る癖があるが、この時もそうだったらしい。多くの人に「目を開けて寝てたよ」と言われた。目が乾かないかと聞かれるが、そもそも起きている時分に目が乾いたとあまり感じないので寝ている時も同様である。

若干ホラーであった事はここでお詫びする。

 

この船では飛龍21最終航海に乗っていた人も何人か乗船していた。私の知る限りで知り合いが3人、ツイッターでのみ知っている人が1人。今回はそのツイッターの方とも出会えて良かった。もう会える事は無いだろう。

 

再びニチレイ

さて、再びニチレイの自販機の前へ行くと丁度乗組員が通りかかったので事情を説明した。

自販機を開けてガチャガチャ…

f:id:n28vdineee73:20171020075540j:image

商品受けにさっき購入しようとした「焼きおにぎり」が凍ったまま出てきた。この自販機壊れたのか?どうしても自販機がうまく働かないので凍ったまま購入した。

右が解凍前、左が解凍後。こういうネタをいかに楽しめるかが何も無いフェリーの過ごし方である。

f:id:n28vdineee73:20171020075814j:image

自動販売機内部の温度がどんどん上昇しているとのことで発売中止に。中の商品ダメになるから無料で配ってくれれば良いのにと心の中で思う。

貴重な共食設備が失われた為、臨時で対応がなされた…が詳細については察して頂こう。案内所には一瞬だけ行列が出来た。

飛龍21の時の食券争奪戦を思い出す光景だ。

f:id:n28vdineee73:20171020080446j:image

 

柿ピー、そして夕日

再び少し昼寝をしていると船内放送が。今、種子島沖を通過しているらしい。この船の唯一の観光案内だ。何故かここだけ案内をする。

形が柿ピーに似ている種子島屋久島。最初は柿のほうが見える。

デッキに出てみよう。種子島はあまりに縦に長くて写真に収まらない。

f:id:n28vdineee73:20171020080841j:image

反対側にはまだ屋久島は見えない。小さい島が見えた。黒毛島だ。

1,2時間すると見えてきた。

こんどはピーナッツ、屋久島。この日は雲がかかっている。 何も無いところにいきなり1936mの宮之浦岳がそびえ立つのだから必然的にほぼ毎日雲がかかる地形になっている。

f:id:n28vdineee73:20171020081215j:image

ここから先は十島村トカラ列島がちょこちょこ見える。中之島諏訪之瀬島

地形図とGPSで確認したいが中々動作しない。

 

そろそろ夕日の時間。

雲の間から光が差し込み、今日1日の出来事を振り返る。本当に何にもしていなかったなぁと。

f:id:n28vdineee73:20171020081650j:image

撮影大会

f:id:n28vdineee73:20171020081932p:image

うまく写真を撮るのは中々難しいがそれでもカメラを構えてしまうのが人間の心理なのか。

生でじっくり見たい気持ちと写真に残したい気持ちが交差する。

 

日が完全に沈み、後は食事をしながら夜のメインイベントを待つのみ。奄美大島、徳之島、沖永良部島と深夜時間帯に寄港する。全部見られるかわからないが出来るだけ頑張ってみよう。

f:id:n28vdineee73:20171020082046p:image

夜のデッキ

月が出るまでの間、星が綺麗だった。船の上では明かりがなくて星が見やすいような気がするのだが意外にも光が多く、星が見えにくい。

ファンネルの後ろ側など光が届かないところで空を見上げてみると満天の星空。目が悪くても天の川が余裕で見える。

この日は流星群があると聞いてしばらく見ていたのだが見つけられなかった。前日の夜、流れ星を見たと友人が言っていたので注目していたがやはり厳しかった。

流れ星、見たことがないので羨ましい。

 

最後の夜の寄港ラッシュ

奄美大島名瀬新港

間も無く奄美大島の名瀬港に入港する。進行方向右手にはトカラ列島を週2-3便で結ぶフェリーとしま。11月には新造船の進水式が行われ、2018年3月には引き渡し予定となっている。今が乗れる最後のチャンスだ。

就航率は90%とすこし低め。台風や荒波の8月,9月,10月,12月,2月の乗船は避けた方が良いかもしれない。

f:id:n28vdineee73:20171023091731p:image

進行方向左手にはマルエーフェリー「あけぼの」が丁度出港したところだ。鹿児島と那覇を結ぶ姉妹船。さらば、友よ。

f:id:n28vdineee73:20171024080036j:image

そろそろ奄美大島、名瀬新港に入港する。

f:id:n28vdineee73:20171024080206j:image

入港する頃になるとデッキの車両後半行きの扉が開放される。本州から車で来る人もそこそこ居たのだろう。今回は徒歩客の方が多いように見える。

f:id:n28vdineee73:20171024080613p:image

乗船するお客さんは4人。下船もそれくらいだった。ツイッターのフォロワーさんも1人降りていった。荷役作業が行われる。

 

22:05

船は静かに出港する。最後だから汽笛を鳴らして欲しいという気持ちの人もいたが期待は裏切られた。迷惑かもしれないけれど最後なんだから良いじゃないかと。

そこはマルエーフェリー。通常営業の方針を変えない。今日違うのはお客さんだ。そしてお見送りに来ていた人も数人。手を振り、振り返した。

f:id:n28vdineee73:20171024080958j:image

フリースペースに戻ると予定がすこし変更されていた。

f:id:n28vdineee73:20171024081152j:image

徳之島は亀徳から平土野に沖永良部島は和泊から伊延に変更。時間は大きくは変わらないもののこの時間に港が変更されると大変だ。

大峰山丸と反航

22:52

右舷に小さな光が見えた。

貨物船の大峰山丸だ。友人が大峰山丸の船長と知り合いのようでカメラのAF補助光でUWのモールス信号を送る。UWは「ご安航を祈る」という意味。暫くして「確認できました」とメッセージが届いた。

うむ……感動。

 

旅の疲れが出てしまったので次の寄港地に着くまで軽く睡眠をとる。

 

徳之島平土野港

1:15徳之島平土野港に到着

f:id:n28vdineee73:20171024081514p:image

ここでもまた数人降ろして数人乗ってきた。

深夜帯なのかお見送りの人はほとんどいなかった。静かに出港する。

f:id:n28vdineee73:20171024081736p:image

沖永良部島伊延港

3:10

深夜帯にもかかわらず横断幕が掲げられてお見送り隊もいた。

f:id:n28vdineee73:20171024081625p:image 

阪神航路 琉球エキスプレス サヨウナラ

長い間、お疲れ様でした。ありがとうございました‼︎

f:id:n28vdineee73:20171024081654p:image

船の乗組員はアレだけど、でも地元の方の愛に溢れている船だ。ひっそりと愛されていたんだ。

ここら辺の島では琉球エキスプレスを使えば夜に船に乗れば朝沖縄に着く。そして用事を済ませてその日の夜船に乗れば帰って来られる。たまにしか来ないけどとっても便利な船だったのだ。

出港すると手を振ってくれた。

名残惜しく最後の夜を板張りデッキで過ごす。

f:id:n28vdineee73:20171024220418p:image

 

最後の朝

少し遠くに大阪で一度別れたわかなつがいた。

f:id:n28vdineee73:20171024081803j:image

右手にはマリックスラインのクイーンコーラル8が出港したところだ。

f:id:n28vdineee73:20171024081830j:image

板張りデッキで…板張り甲板で過ごす最後の時。ここに座って…時には横になって海を眺める贅沢さはもうやって来ないのか。

そう思うと涙が出てきた。

つまらない船だよ、マルエーフェリー。でもそれ以上の何かを持っているよ、マルエーフェリー

f:id:n28vdineee73:20171024081852j:image

 

沖縄県那覇新港

8:40

琉球エキスプレスとまりんではなく、那覇新港に着く。

新造船の琉球エキスプレス5がお出迎えだ。

f:id:n28vdineee73:20171024081953j:image

琉球エキスプレス5には多くのお出迎え隊が手を振ってくれている。「先輩ありがとう、これからは私が頑張る」とでも言っているのだろうか。

f:id:n28vdineee73:20171024082017j:image

琉球エキスプレスから琉球エキスプレス5を見る。

f:id:n28vdineee73:20171024082043p:image

この船、本当に通常営業で最後のアナウンスに「最終」などというワードは全くなかった。

それどころか「早く降りてくださーい」

まぁ、仕方がない。マルエーらしい。

我々は降りることにした。

f:id:n28vdineee73:20171024221447j:image

それでも僕は言う

琉球エキスプレス ありがとう!

f:id:n28vdineee73:20171024221623p:image

 


にほんブログ村

どんより空の阿寒湖の楽しみ方

天気の悪いオンネトー、阿寒湖に行ってきました。天気がいいのが一番ですが、どんより阿寒湖の状況を書いてみます。2017/7/17,18

 

オンネトー

オンネトー雌阿寒岳のそばにある湖で温泉があったり、湖を一周する散策路やちょっと展望するところがあったりします。

雌阿寒岳は半日あれば登れる山です。山の頂上には沼もあって素晴らしい眺めのようです。

今回のオンネトーはその日の天気によって湖面の色が変化しいつきても楽しめます。

f:id:n28vdineee73:20170828212450p:image

この先には雌阿寒岳が…!…!

湖面には霧と近くの山が映し出されてました

今度は晴れた日に行きたいですねー(^_^;)

そんな日を想像して景色でも見ましょうか。

f:id:n28vdineee73:20170829084311p:image

 

阿寒湖

阿寒湖には夜に到着。売店にはアイヌにまつわる色々な飾り物などが売られていました。見るだけでも結構楽しいです。

f:id:n28vdineee73:20170828212443j:image

f:id:n28vdineee73:20170830080742j:image

宿泊はテント場。昔はライダーハウスがあったようですが営業していないどころか家がボロッボロになっていました。

f:id:n28vdineee73:20170830080728j:image

阿寒湖の遊覧船。1900円。朝イチの便はチュールイ島に寄るだけで少し短いので200円ほど安くなっていました。乗り場は二つあります。

晴れていれば雄阿寒岳が見えてそれこそ絶景なのでしょう…

f:id:n28vdineee73:20170828211031j:image

船内ではおじいさんがアイヌについての話をしていました。

北海道に何度も来てその土地の名前をアイヌで聞いて回った「松浦武四郎」という人の話が印象的です。

北海道の地名はこの方が当て字にしてつけたから全部がアイヌ語なんですね。アイヌ語が話せる人が居なくなったとしても地名としては存続してくれそうです。

f:id:n28vdineee73:20170828212451p:image

船はチュールイ島という湖の中の島に行きます。マリモが発見された所です。

因みに十勝にも忠類という地名があるんですけどアイヌ語の意味は同じなんでしょうね。

f:id:n28vdineee73:20170830080017j:image

マリモは綺麗な水の中でしか育たないのですが、阿寒湖の中でもパンケトウ、ペンケトウから綺麗な水が流れてくるチュールイ島のあたりでしか育たないようです。

チュールイ島にはマリモ展示観察センターがあり、乗船券はそこの入館とセットになっています。

f:id:n28vdineee73:20170828212442j:image

f:id:n28vdineee73:20170830080022j:image

チュールイ島からの景色。やはり晴れない…

f:id:n28vdineee73:20170830080035j:image

ペンケトウ

船を降りて、車で摩周方面(東)の展望台まで行くとペンケトウがなんとか見えました笑

これがマリモを育てているのかぁ…としみじみ。

f:id:n28vdineee73:20170830080259j:image

まとめ

というわけで適当になってしまいましたが、 少しその土地について知りながら晴れた時を想像して船に乗れば一応楽しめるよって事でした。

今回は温泉には入っていませんが、阿寒湖には温泉もあって再訪したいところです。


にほんブログ村

 

完全掛け流しの芽登温泉で日帰り入浴

北海道旅行3日目。

タウシュベツ橋梁の次は芽登温泉です。

直線距離だと高いのですが「コの字」に回らないと行けないので大変でした笑

足寄から40分ほど。車じゃないと行けない温泉です。

 

10分ほど砂利道を進んで到着。

f:id:n28vdineee73:20170822074343j:image

f:id:n28vdineee73:20170822073452j:image

入浴料は520円。200円で温泉名がプリントされたタオルが買えます。実はこの温泉タオルを集めるのが好き。

 

ミニ資料館なるものが笑

f:id:n28vdineee73:20170822073516j:image

 

ここは「日本秘湯を守る会」のお宿です。

f:id:n28vdineee73:20170822073546j:image

 

温泉は完全掛け流し。加水加温循環塩素一切ない最高級の温泉です。泉質は硫黄泉。でも匂いは強くはない。

右がぬる湯、左が熱湯。熱湯でもちょっと熱いくらいでちょうど良かったです。

f:id:n28vdineee73:20170822073717j:image

浴槽内も新しい感じがして良い雰囲気です。

f:id:n28vdineee73:20170822073806j:image

露天もあります。

f:id:n28vdineee73:20170822073913j:image

こことは別に混浴露天風呂もあるのですが、今回はパス。雨が降ってきたので内湯メインで入っていました。

 

温泉分析書

f:id:n28vdineee73:20170822074014j:image

珍しいのは「飲用の適応症」の記載。飲めない温泉が多い中、ここでは適応症まで書いていてくれています。

味は硫黄泉らしい味ですが濃すぎず飲みやすかったです。

味がぬる湯と熱湯で少し違い、熱湯の方が濃く感じました。加水はしていないのですがどうしてなんでしょう。

 

良質な温泉に入れて非常に満足でした。

加水加温循環塩素なしの温泉旅館は「五つ星源泉宿」という本に載っています。本物の温泉に興味がある方は是非!


にほんブログ村

北海道の廃駅に訪問(足寄、陸別編)

北海道にはかつて沢山の路線があり、多くの路線が廃線になりました。廃駅になってしまったけれど車両が置いてあって駅が昔あったことを感じられるところに行ってきた記録です。

f:id:n28vdineee73:20170824073601j:image

 

足寄駅

帯広の近く池田駅とオホーツクの北見駅そこを結んでいた池北線(ふるさと銀河線)の主要駅です。

「道の駅 あしょろ銀河ホール21」にあります。

実際の駅の場所とは違うのですが足寄のバス停の目の前に足寄駅を再現した建物があります。

f:id:n28vdineee73:20170824073453j:image 

時刻表やホームもあってすごく駅らしい。

f:id:n28vdineee73:20170824073629p:image

f:id:n28vdineee73:20170824073635p:image

f:id:n28vdineee73:20170824073740p:image

バスの待合所でもあるので、待ち時間にうどんを食べることが出来ます。

肉うどん中盛りです。急いで食べてしまったのが大変申し訳ないのですがこれが結構旨いんです。

f:id:n28vdineee73:20170824073709p:image

帯広行きのバスが足寄駅に来て友人とさよならです。帯広駅まで行くなら池田駅で鉄道に乗り換えると安いのだとか笑。

f:id:n28vdineee73:20170824073716p:image

 

陸別

「道の駅 オーロラタウン93りくべつ」にあります。

この日、関東では30度近く行ってたのですが冬には「しばれフェスティバル」も開催される陸別では15度でした(7月ですよ!)。

f:id:n28vdineee73:20170824073851p:image

駅舎をそのまま道の駅にした当施設。内部はこんな感じです。

f:id:n28vdineee73:20170824074003j:image

一階は売店とフリースペース。二階には団体用の宿泊施設もあります。

 

ホームに出ると銀河鉄道が!!!CR70というディーゼル列車です。

f:id:n28vdineee73:20170824074120j:image

ちゃんと時刻表もあります。

f:id:n28vdineee73:20170824074155j:image

この時刻表のように構内を運転しているみたいで乗ることもできました。

 f:id:n28vdineee73:20170824074909j:image

f:id:n28vdineee73:20170824074913j:image

かつての広告などもあります。

f:id:n28vdineee73:20170824074909j:image

f:id:n28vdineee73:20170824074913j:image

f:id:n28vdineee73:20170824074908j:image

結構広い施設でした。

f:id:n28vdineee73:20170824074909j:image

陸別駅では無積雪期には気動車の運転体験が出来きます(2万円〜要予約)。興味のある方は挑戦して見ても良いのではないでしょうか。

他にも陸別周辺には天文台があります。夜の星空観察もやっていますので合わせて行っても良さそうです(僕の行った日は休館日でした)。

 


にほんブログ村

襟裳岬の霧は幻想的!

北海道、襟裳岬は「なんもねぇ」観光地として人気ですが、夏になると濃霧が発生し殆ど何も見えないことも多いです。しかし、多少の霧なら幻想的で楽しめると感じます。2017/7/16

f:id:n28vdineee73:20170822083817j:image

 

襟裳岬への行き方

襟裳岬新千歳空港から車で3.5時間、帯広から2.5時間。

鉄道・バスなら苫小牧〜鵡川〜静内〜様似〜襟裳岬〜広尾〜帯広と抜ける必要があって移動だけで1日が終わります。

それでも行く人は「そこに岬があるから行くんだ!」という人なのでしょう笑

f:id:n28vdineee73:20170822080539j:image

 

日高山脈が海岸まで突き抜けているためそこでガスが溜まり、観光シーズンの夏場は濃霧が発生しやすくなってしまいます。

自分は大丈夫でしたが、視界ゼロという日も少なくないようです。車で行くときはフォグライトをつけましょう。

自分の時は西側(苫小牧側)の方がガスっていました。

 

こちらで今の襟裳岬の様子が見られます↓

http://www.ustream.tv/channel/erimomisaki-livecam

襟裳岬 ライブカメラ」と検索すると一番に出てくるので参考にどうぞ!

えっ!?これ本当に写してるの?と思う時もあります(^_^;)

 

襟裳岬

駐車場に車を止めると直ぐに「風の館」が見えます。今回は営業時間が終わってから来たのでは入れませんでした。

f:id:n28vdineee73:20170822080934j:image

右の道を登って行くと広々としていかにも最果て感を感じられます。右側の灯台方面へ歩いて行きます。

f:id:n28vdineee73:20170822081435j:image

f:id:n28vdineee73:20170822083810j:image

天気は微妙でしたが海に霧がかかっていて雲海のようで幻想的です。

海に雲海(?)が流れている様子は初めて見ました!

f:id:n28vdineee73:20170822081552j:image

f:id:n28vdineee73:20170822082051j:image

別の場所からもパシャ

f:id:n28vdineee73:20170822081803j:image

f:id:n28vdineee73:20170822082115j:image

十勝の方を望みます。

f:id:n28vdineee73:20170822082134j:image

お土産屋さんは海の幸などが売られていました。食べてはいませんが、ここのラーメンは美味しいらしいです。

f:id:n28vdineee73:20170822083641p:image

 

まとめ

はじめは「どうせ濃霧だろうし土砂降りが降っているしでやめてしまおうかな」とも考えていましたが、行って正解でした。

確かに全くの霧だと悲しいですが、少し霧があるのも異世界に来てしまったようで素晴らしい眺めです。

風で霧が晴れることもあるので迷ったら行ってみるのも良いのではないでしょうか?

 


にほんブログ村